うつのみや > 話題の商品
話題の商品一覧
金沢市が制定する第47回泉鏡花文学賞は8日、田中慎弥さん(46)の「ひよこ太陽」に決まった。授賞式は11月9日、金沢市民芸術村で行われ、田中さんに八(はち)稜鏡(りょうきょう)と副賞100万円が贈られる。
選考委員会は東京の赤坂浅田で開かれ、五木寛之、村松友●、金井美恵子、嵐山光三郎、山田詠美、綿矢りさの計6氏が出席した。
選考後、取材に応じた綿矢氏は「私小説か妄想なのか、現実とフィクションのはざまで揺れ動く作家の気持ちが切実に書かれている。そのディテール(細部)が審査員の心をつかんだ」と評価した。
田中さんは2012年に「共喰(ともぐ)い」で芥川賞を受け、受賞時に、選考委員だった作家の石原慎太郎東京都知事に触れて「都知事閣下のためにもらってやる」と発言して話題になった。
受賞作「ひよこ太陽」は40代の男性作家が、何のために原稿を書いているのかを迷う日々をつづった私小説的な物語。綿矢氏は「題名も弱そう。飾り気のなさ、丸腰な感じが斬新だと感じた人も多かったのではないか」と語った。
自宅で受賞の連絡を受けた田中さんは電話取材に対し、「文学賞は久々なので非常にうれしい」と喜びを語った。受賞作については「いかにも私小説という看板をしたあくまでもフィクション。特に意識したわけでないが、単に日常を描く上で変化を付ける意味で、幻想的な要素も入ってきたと思う」と述べた。
鏡花作品はこれまであまり読んでおらず、鏡花は自分にとって遠い存在としながら「名前が付いた賞をいただき、今後、意識して活動していかないといけない」と抱負を語った。
泉鏡花文学賞は1973(昭和48)年、金沢市が全国で初めて自治体主催の文学賞として制定した。今回は昨年8月1日から今年7月31日に刊行された文芸作品から「ロマンの香り高い作品」を基準に選考した。
●は示ヘンに見

【うつのみや金沢香林坊店】
-冬の朝の学生寮で、少女が死体で発見された-
雪が白いとき、かつそのときに限り/陸 秋槎(早川書房)
金沢在住の中国ミステリ(時々SF)作家※ご本人ツイッターより
陸 秋槎@luqiucha さんの新刊が発売になりました。-時を経て繰り返される”雪密室”の謎とは-。-
雪が白いとき、かつそのときに限り
HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS 1948
陸秋槎/著 稲村文吾/訳
出版社名 早川書房
出版年月 2019年10月
ISBNコード 978-4-15-001948-8
税込価格 1,650円
【うつのみや野々市上林店です】
🌸今日のウェルカムボード🌸
本日のおすすめは
『逃亡小説集』吉田修一(KADOKAWA)
です。
数々の名作を書き上げてこられた吉田修一さんの最新刊。 "逃げる話"が四篇収録されています。
この短篇集の第一話が映画化されまして、近日公開予定です🎵
「逃亡小説集」
吉田修一/著
出版社名 KADOKAWA
出版年月 2019年10月
ISBNコード 978-4-04-107387-2
税込価格 1,760円

【うつのみや野々市上林店です】
🌸今日のウェルカムボード🌸
本日のおすすめは
『極上の罠をあなたに』深木章子(KADOKAWA)
です。
悪人ばかりの町で繰り広げられる悪事の数々。
その手助けをする"便利屋"も商売繁盛。
ダマしダマされ、知力の勝負!どうぞお楽しみください😈👍✨
#読書の秋

【うつのみや野々市上林店です】
🌸今日のウェルカムボード🌸
本日のおすすめは
『落日』湊かなえ(角川春樹事務所)
です。再入荷いたしました!
二人の表現者が過去に起こった同じ事件を、積極的にあるいは消極的に見つめ直し、真実があぶり出されていく物語。
面白さはお墨付き!😁💓
#読書の秋
うつのみや野々市上林店
住所 野々市市上林4-520
電話 076-246-4288
FAX 076-248-6721
E-mail kanbayashi@utsunomiya.co.jp
営業時間 10:00~23:00
定休日 なし
【うつのみや各店でフェア開催中】
9月10日、東京・文京区の東京ドームホテルで第6回「料理レシピ本大賞」の発表会を行い、
料理部門の大賞には、はらぺこグリズリー『世界一美味しい手抜きごはん 最速!やる気のいらない100レシピ』(KADOKAWA)、
お菓子部門の大賞は藤原美樹『世界一親切な大好き!家おやつ』(主婦の友社)に決まった。
はらぺこ氏はデビュー作『世界一美味しい煮卵の作り方』(光文社新書)に続き、2年ぶり2作連続での大賞獲得となった。
受賞作は次の通り。
【料理部門】
〈大賞〉
はらぺこグリズリー『世界一美味しい手抜きごはん 最速!やる気のいらない100レシピ』(KADOKAWA)
〈入賞〉
土井善晴『土井善晴の素材のレシピ』(テレビ朝日)
倉橋利江『作りおき&帰って10分おかず336』(新星出版社)
吉田麻子『一肉一菜おかず』(秀和システム)
井原裕子『フライパンひとつで何つくる?』(成美堂出版)
東京慈恵会医科大学附属病院栄養部監修『その調理、9割の栄養捨ててます!』(世界文化社)
小林弘幸『医者が考案した「長生きみそ汁」』(アスコム)
山本ゆり『どこにでもある素材でだれでもできるレシピを一冊にまとめた「作る気になる」本』(扶桑社)
リュウジ『クタクタでも速攻でつくれる!バズレシピ太らないおかず編』(扶桑社)
〈絵本賞〉
小西英子『カレ-ライス』(福音館書店)
〈エッセイ賞〉
本多理恵子『料理が苦痛だ』(自由国民社)
〈コミック賞〉
おづまりこ『おひとりさまのあったか1ケ月食費2万円生活』(KADOKAWA)
【お菓子部門】
〈大賞〉
藤原美樹『世界一親切な大好き! 家おやつ』(主婦の友社)
【特別選考委員賞】
宮下奈都『とりあえずウミガメのス-プを仕込もう。』(扶桑社)
【うつのみや】
著者の飯山晄朗さんは星稜高校野球部のメンタルコーチ!
「勝者のゴールデンメンタル」
あらゆる仕事に効く「心を強くする」技法 本番で120%の力を引き出す
飯山晄朗/著
出版社名 大和書房
出版年月 2018年12月
ISBNコード 978-4-479-79672-5
税込価格 1,512円
【うつのみや野々市上林店です】
🌊🦈気になる新刊🦈🌊
『ブルシャーク』雪富千晶紀 (光文社)
正統派サメ・パニック小説決定版が登場。富士山の麓で行われるトライアスロン競技の最中、会場の淡水湖に不気味な影が忍び寄る……。
ホラー小説大賞受賞後の活躍も目覚ましい作家の新たな野心作です!
ブルシャーク雪富千晶紀/著
出版社名 光文社
出版年月 2019年8月
ISBNコード 978-4-334-91298-7
税込価格 1,728円
うつのみや野々市上林店
住所 野々市市上林4-520
電話 076-246-4288
FAX 076-248-6721
E-mail kanbayashi@utsunomiya.co.jp
営業時間 10:00~23:00
定休日 なし
【うつのみや野々市上林店です】
🌙気になる既刊🌙
『月まで三キロ』伊与原新(新潮社)
美しい装丁がまず目を惹きます。人との絆が理科的世界観で語られる六つの短篇が収録された短篇集。
夏の暑さが和らいできて秋の気配を感じ始めたこの頃。静かな夜にいかがですか?📖✨
月まで三キロ伊与原新/著
出版社名 新潮社
出版年月 2018年12月
ISBNコード 978-4-10-336212-8
税込価格 1,728円
うつのみや野々市上林店
住所 野々市市上林4-520
電話 076-246-4288
FAX 076-248-6721
E-mail kanbayashi@utsunomiya.co.jp
営業時間 10:00~23:00
定休日 なし
【うつのみや金沢香林坊店】
うつのみやで@utsunomiyacoしか買えない金沢三文豪一筆箋のご紹介。
金沢在住作家:北村紗希先生@katazomesakiに作成を依頼し
この春お披露目した切り絵が繊細かつ大胆に描き出す金沢三文豪の世界観が素晴らしい一筆箋です。
金沢土産にお薦めの逸品はうつのみや限定発売です。